- HOME
- BLOG
BLOG
2020/03/25 20:38
「腸活」という言葉が出回っていますが
なんのために腸活をするのでしょうか?
発酵食品(お味噌やぬか漬けなど)は
腸に入ると免疫細胞を活性化させ、
その発酵食品と一緒に食物繊維を含む食材と
一緒に取ることで腸の運動を活発にし
腐敗産物の生産を抑制して免疫力が安定するそう。
免疫力アップについてはこちら
体調管理をしたいなら腸の管理に集中すると良いと言われるほど。
その腸にわたしたちの免疫システムの6割があるそうです!
毎年色んなウィルスが流行する中、感染する人としない人がいるのは
それぞれの免疫力の違いによるものだともいわれています。
体の健康の全ては、食べ物にあり。
実はすごく簡単なことで、なにも難しく考える必要もなく
健康になるならない、痩せる太るは「食べたものは裏切らない」
といっても、そんな料理はできないけど腸活をしたい!という人に
手軽にいつでも食べれる食物繊維が果実の中でもトップクラスの
無添加シュガーフリー、天然のサプリメント、7デーツを本当におすすめします。
お家にいる方も多くなり、普段チャレンジしないことや
いつもよりキッチンに立つ機会が増えているとききます♪
この機会にぜひ皆さんへ、簡単につくれる
体に良いものしか入っていない材料でつくる
食べて美味しい!腸がきれいになる免疫力アップできるおやつを
ご紹介したいと思います♪

「7デーツのキャロットケーキ」
【材料】
7デーツ 4個(種を取りだしておく)
水 1/2カップ
重曹 小さじ1
ココナッツオイル 30g
バニラエキストラ 小さじ1/2
完熟バナナ 中 1本 (フォークなどでつぶしておく)
にんじん 中1本 (おろしき、シュレッダーで切っておく)
平飼い卵 1個
くるみ 大さじ2 (適当な大きさに割っておく)
蕎麦粉 1カップ
セイロンシナモンパウダー 小さじ1/2
クローブパウダー
一振り
【作り方】
①7デーツと水を鍋に入れて中弱火で5分ほど煮たらつぶしペースト状にする。
②①に重曹を加えてよくかき混ぜておく。
③②をボウルにうつし、そこへココナッツオイル、バニラエキストラ、バナナ、にんじん、卵を加えてよく混ぜます。
④③に、蕎麦粉、セイロンシナモンパウダー、クローブを加えて混ぜ、最後にくるみも入れてさっくり混ぜます。
⑤170度に米井したオーブンで45分焼き、つまようじなので中心を指して生地がくっついてこなかったら完成です。(生地がつくようなら、3分刻みで追加して焼いてください)
お砂糖が入っていない自然の甘さと栄養、食物繊維たっぷりの
「7デーツキャロットケーキ」をお楽しみください♪
美味しく食べて、腸から元気な毎日が過ごせる日常を応援します。
PICK UP

商品に関するお問い合わせなどは気軽にご相談ください